NEWSお知らせ

NEWS お知らせNEWS お知らせ

社長の部屋2025年9月8日

前回の続きです。

人を雇う事について色々考えました。

なぜ?

1人ではなし得ない事をする。

お客さんへのメリットの増大。

知識の共有、蓄積。

こんな感じ。

そう考えるとこれを最大化できる人が

トップになれば良いですね。

雇った人がトップになる事も十分

あり得ますね。

共同体。そんな感じが良いですね。

そうであれば、どういう働き方が良いか

働くという事をよくよく考えてみると

すべての行動が働くという事に

置き換えることもできますね。

家事をする、映画を見る、散歩をする

など働くとはイメージつかないものも

職業として存在しますね。

そう考えると働く事と生きる事の境界線

はまったくないような気がします。

どう働く=どう生きる を考えて

良い働き方をつくっていければ、

結果としてより多くのお客さんに共感

してもらう事が増えるかもしれません。

脱線気味になって長くなってるので、

また次週に続けます。