NEWSお知らせ

NEWS お知らせNEWS お知らせ

社長の部屋2025年11月10日

大工とはどういう職業でしょうか

中瀬古工務店は大工を主として始まりました。

現在でも大工を主として実際にものをつくる人がどういう働き方をしていくのが良いか?を常に考えております。

大工と言っても 木造大工 宮大工 型枠大工 マンション大工 リフォームを主とする大工 等、職種が様々です。

中瀬古工務店では主として家をつくる木造大工の分類になります。

私は大工を始めた頃、親方から仕事を教わりました。

団塊世代の親方が多かった感じです。

その頃の大工という業界の常識は、戦後の数年後〜バブル時期までの大工としての働く様が業界の常識になっていたような気がします。

大工の世界に入って10年〜15年くらい経った頃、大工とはなんぞやという事を考えだした気がします。

その歴史というのはそもそも、果てしなく古い時代から木を使う作業として存在しているもので、木を扱うものづくりというのがベースにあるだけで実はその他は時代時代において職の内容が変化してきたような気がします。

だからこそ原点に立ち戻り、今の時代でどういうふうに大工として振る舞うかを考え続けるのか、という結論になりました。

確固たる正解は長く続けても見つからないような気がします。それで良いと。

ただ考え続けて今を続ける、ある種常に実験をしているような感じです。

最近は客観的に見ても、ものづくりという大工の原点に立ち返ると昔より数倍この仕事に誇りを感じ、未来を、希望を感じます。

一般的には人気が無くなっていってる職業かもしれませんが、人気を取り戻せる事ができそうな気もしてます。

精進してまいります!

 

大工さんになりたい方はいつでもご連絡ください。